愛知県愛西市にて明るい市政を行います鷲野聰明(わしのとしあき)です。安心して暮らせる住みよい環境文化都市を目指します!

当ホームページへお越し頂き、有難うございます。
議員には、市民のみなさまの暮らしが向上し、幸せが実感できるよう色々な課題に向き合いながら的確に対応していくことが使命であると信じています。自信と誇りのもてる愛西市の発展のために全力で取り組んでまいります。みなさまのご指導ご支援を心よりお願い申し上げます。
わしのとしあきの紹介
政策公表
後援会のご案内
リンク
お問合せ
 
新生愛西市を情熱と行動力で 活力ある豊かなまちに!!
Welcome !! Toshiaki Washino 's Homepage
わしのとしあき 活動レポート
愛西市、全小中生にタブレット前倒し導入へ
プレミアム付商品券事業(郵便局にて購入)
掲載日:2020.7.30
コロナ感染症が愛知県でも急拡大し7月29日には過去最大の167人の感染者数となり累計にて1445人へ。
愛西市では1人増え4人となった。より身近にコロナウイルスが迫っており、より徹底した感染対策が求められている。
このような状況の中、コロナ対策に伴う補正予算が8月4日の臨時議会に上程審議され、可決される見通しだ。
下記へ主な概要 (単位千円)
1、一人親世帯臨時特別給付         44,436
2、教育支援体制整備             6,259
3、学校保健特別対策            21,000
4、防災設備品整備事業           81,452
 屋内避難テント、マット、段ボールベット、トイレセット等
5、プレミアム付商品券事業(商工会事業)
6、家庭オンライン用学習端末(150台)    2,071
7、小中学校タブレット端末購入(3044台) 229,508
  小学1〜4年生、中学2・3年生)
8、社会教育施設感染防止事業         2,762
9、体育施設感染防止事業            319
10、消防署感染防止事業          15,573
別議案にて
小中学校教育用タブレット購入契約締結承認 81,287,514円
 1,578台 小中学生の約3分の1(5・6年生と中1) 
写真
天王川のスイレンがとても綺麗
   

記事NO.315
塩田地域資源保全会の花壇作業
子ども会との共同作業に笑顔
掲載日:2020.6.30
6月20日(土)地域資源保全会にて早朝より花壇の植え付け作業を実施。役員と子ども会の共同にて楽しく作用が進んだ。
今年はコロナウイルス感染症にて多くの地域行事が軒並み中止されている中、花壇づくりにさわやかな汗をかいた。
今日現在、感染者がゼロの愛西市ですが気を緩めず感染対策には十分に配慮していきたいものです。
コロナウイルスと戦っておられる病院スタッフの皆様には本当に深く御礼申し上げます。
そして心を癒してもらえる花に感謝一杯でーす。みんな有難う!
   

記事NO.314
過去の記事へ 新しい記事へ 最新に戻る
管理者専用│■登録
 
powerd by Riplus