 |
当ホームページへお越し頂き、有難うございます。
議員には、市民のみなさまの暮らしが向上し、幸せが実感できるよう色々な課題に向き合いながら的確に対応していくことが使命であると信じています。自信と誇りのもてる愛西市の発展のために全力で取り組んでまいります。みなさまのご指導ご支援を心よりお願い申し上げます。 |
|
|
|
 |
|
 |
 |
 |
|
愛西市、小中学校タブレット等購入契約締結 |
掲載日:2020.9.28 |
ギガスクール構想の一環で一人一台端末環境に向け、児童生徒へのタブレット機器及び付属品を購入し、設定する契約を結んだ。
入札は二つに分けて実施された。
また校内ネットワーク工事の入札も二つに分けて入札施行されている。
タブレット機器は第7世代IPad 10.2インチWi-Fi32GB
下記へ概要を報告。
1、契約金額 100,540,000円 校内ネットワーク整備工事の1
小学校6校、中学校3校 無線LANなど
契約先 教育産業株式会社
工期 7月21日〜令和3年1月15日まで。
2、契約金額 97,570,000円 校内ネットワーク整備工事の2
小学校6校、中学校3校 無線LANなど
契約先 教育産業株式会社
工期 7月21日〜令和3年1月15日まで
3,契約金額 81,287,514円 1578台のタブレット機器・付属品
契約先 教育産業株式会社 10社指名入札
納入期限 令和3年2月5日
利用者 小学校5,6年生と中学1年生
4、契約金額 186,475,630円 3044台のタブレット及びPJ等
契約先 株式会社 内田洋行
納入期限 令和3年3月19日
利用者 小学校1〜4年生と中学2・3年生
付属品 保護フイルム 衝撃吸収 反射防止
プロジェクターは104台
納入時期については出来る限り早期にて要望している。
尚現在、学科別ソフトについては文科省にて来年度予算化を目指して検討中である。コロナ感染拡大の場合も家庭にてのオンライン教育も想定している。
写真
癒しの花々で毎朝が楽しみ |
|
|
記事NO.317 |
|
愛西市9月議会を開会へ(8月31日〜9月25日)
感染拡大防止にて1児童福祉施設当たり50万円の助成 |
掲載日:2020.8.25 |
8月24日(月)議会運営委員会を開催し、理事者側から上程議案の説明
を受けた。また一般質問の質問順位を決めるためくじ引きを実施。
今議会では11人が質問をする。
一般質問の日程は9月3日(木)4日(金)の2日間。初日は6人、2日目は5人。
児童館や子育て支援センターなど6件の管理者の指定についても審議する。
主な補正予算の概要を下記へ
1、感染拡大防止対策事業 14,000千円
市内の保育所、認定子ども園、児童クラブ、子育て支援センターなど28事業所へ50万円(上限)
2、川渕地域防災コミュニテイ空調更新工事 9,218千円
3、保険相談オンライン整備事業 3,611千円
4、演奏会の実施事業 1,498千円
セントラル愛知交響楽団の楽団長が愛西市出身
あいさい音楽祭が中止の代わりに企画。
日程は12月20日、愛西市文化会館、入場は300人の計画。
尚、国に対し
「新型コロナウイルス感染症の影響に伴う地方財政の急激な悪化に対し地方税財源の確保を求める意見書」を審議可決し提出する見通し。
写真
我家のユリとヒマワリ達 |
|
|
記事NO.316 |
|
|
|
|
|
|
|