愛知県愛西市にて明るい市政を行います鷲野聰明(わしのとしあき)です。安心して暮らせる住みよい環境文化都市を目指します!

当ホームページへお越し頂き、有難うございます。
議員には、市民のみなさまの暮らしが向上し、幸せが実感できるよう色々な課題に向き合いながら的確に対応していくことが使命であると信じています。自信と誇りのもてる愛西市の発展のために全力で取り組んでまいります。みなさまのご指導ご支援を心よりお願い申し上げます。
わしのとしあきの紹介
政策公表
後援会のご案内
リンク
お問合せ
 
新生愛西市を情熱と行動力で 活力ある豊かなまちに!!
Welcome !! Toshiaki Washino 's Homepage
わしのとしあき 活動レポート
津島警察署庁舎建設がスタート
令和4年8月供用開始予定
掲載日:2020.11.26
津島警察署は現在愛西市役所佐織支所の敷地内にて供用中だ。従来の津島署は解体工事も10月に完了した。9月愛知県議会において建築工事の契約締結が承認され今月より本格的に基礎工事が開始されている。
「津島警察署庁舎建設工事」の概要を下記へ
工事場所
 津島市西柳原町(現地建替え)
工事の概要
 庁舎:鉄筋コンクリート造 4階建(地下1階)
 車庫・駐輪場;鉄骨造 平屋建
立替理由
 ○昭和47年建築で現庁舎建築時に134人の署員定数が244人  に増加し、手狭であった状況を解消するため。
 ○海抜−0.8mに立地し、南海トラフ巨大地震に備え活動拠点の強化  が必要であったこと。
 ○女性トイレ、障害者トイレや障害者対応エレベーターがない等
  住民サービス機能面の設備が不足していた。
庁舎建設工事の工期
 令和2年10月〜令和4年6月 引越し→令和4年7月
 供用開始→令和4年8月予定
:免許証更新など手狭であったものが解消されると共に地域の安心安 全に向けて役立つことを期待している。
写真
現在の津島警察署仮庁舎と完成後のイメージ図
   

記事NO.321
学校給食無償化の再延長へ(12月〜3月)・・・速報
コロナ感染症対策の為、臨時議会を開催「11月30日」
掲載日:2020.11.20
本日、議会運営委員会を実施し11月30日(月)に令和2年第3回愛西市議会臨時会を開催することを決定した。
主な議案は
令和2年10月7日に出された人事院の国会及び内閣に対する給与改定に関する勧告を鑑み、議会の議員、特別職及び職員等の期末手当を改定するもの。
改正の内容は「期末手当の支給月数を0.05月分引き下げるもの」
補正予算概要の6件は下記へ(単位千円)
1.商工業者の冬支度応援事業        100,405千円
 3蜜対策の空調、衛生設備等(上限10万円)
2.高齢者インフル予防接種事業(県補助)   33,151
3.新型コロナ感染症拡大防止リーフレット     531
  全戸配布等
4.生活困窮者住居確保給付金事業        2,796
5.学校網戸設置事業(換気対策)       21,659
6.小中学校給食費無償化事業(市単独事業)  85,594
  令和2年12月〜令和3年3月(4ヶ月間)
議会のコロナ感染対策
出勤時の検温、消毒、マスク装着、3蜜対策、
一般質問時間の短縮(60分→40分)議場への入室は半数とし半数は会派室にてスピーカーより傍聴。傍聴者は半数の15人。
理事者側の入室も議案内容により入れ替え制とし人数抑制。

コロナ感染症は第3派へ突入し、東京、大阪、北海道、愛知県等感染拡大記録を更新し始めた。愛西市も53人へじわじわと身近に迫っている。
各種会議、イべント等は軒並み中止となっているが、これから寒い時期のクリスマスや年末年始に向け、改めて感染予防に努めたい。
写真
きれいな「ダイヤモンドりりー」。彼岸花に似ているよ!
   

記事NO.320
過去の記事へ 新しい記事へ 最新に戻る
管理者専用│■登録
 
powerd by Riplus