愛知県愛西市にて明るい市政を行います鷲野聰明(わしのとしあき)です。安心して暮らせる住みよい環境文化都市を目指します!

当ホームページへお越し頂き、有難うございます。
議員には、市民のみなさまの暮らしが向上し、幸せが実感できるよう色々な課題に向き合いながら的確に対応していくことが使命であると信じています。自信と誇りのもてる愛西市の発展のために全力で取り組んでまいります。みなさまのご指導ご支援を心よりお願い申し上げます。
わしのとしあきの紹介
政策公表
後援会のご案内
リンク
お問合せ
 
新生愛西市を情熱と行動力で 活力ある豊かなまちに!!
Welcome !! Toshiaki Washino 's Homepage
わしのとしあき 活動レポート
12月議会即日可決→ひとり親世帯特別給付
コロナ感染症ワクチン接種→全住民クーポン券発行決定
掲載日:2020.12.24
12月24日(木)12月議会にて当日提案があり慎重審議の上、2つの補正予算を本日可決した。
前回報告したものは除き本日提案可決された2件につき下記へ報告致します。
緊急報告(単位千円)
1.ひとり親世帯臨時特別給付金(348世帯+α)   19,575
1世帯当たり 5万円 第2子以降 3万円 
所得制限は一人扶養の場合→230万円(上限)
緊急振り込み → 明日、12月25日振り込み予定

2.新型コロナウイルスワクチン接種事業費      6,856
全市民 63,100人へ、クーポン券の発行 
チラシ発行 電算システム改修委託等
接種順位及び時期は未定

本日の新型コロナウイルス感染者数は国内で過去最多 3,716人
死者数 34人
東京都は過去最多の 888人 9人死亡
愛知県は過去最多の 270人 5人死亡
岐阜県        56人
三重県        11人

「ひとりごと」
感染拡大の記録更新が続く状況から、医療崩壊による受診拒否が目に浮かぶ。
各テレビ局のアナウンサーや出演者がすべてマスク姿に変わらないと国民の危機意識が高まらないと感じる。
国の非常事態宣言の発動やロックダウン宣言、罰則規定など望まない所まで検討する時期に来ているのかもしれない。
東京、大阪、名古屋など人の往来が一向に減っていないことが特に気にかかる。


、、
   

記事NO.323
12月議会の委員会審議
コロナ対策でリモートワーク事業の補正予算
掲載日:2020.12.16
12月4日開会された定例議会は上程、一般質問、議案質疑を終えて明日からは委員会審議へと進む。コロナ感染拡大が続く中での補正予算審議。
緊張感が続く。
下記へ主な概要を報告(単位千円)
1.修学旅行対策事業           4,988
全小中学校 宿泊旅行から日帰り旅行へ変更
2.リモートワーク導入事業        16,388
リモート用パソコン50台と環境設定
3.地理情報システム公開構築        2,992
都市計画、農地、道路、水路、下水道施設のネット提供
4.窓口キャッシュレス決済事業       3,135
スマートフォン決済アプリ納付等
5.新生児子育て応援給付
令和3年1月1日〜3月31日に生まれた新生児に10万円
6.ふるさと応援寄付事業増額委託費     7,964
上方修正に伴う委託費増 サイト3社と契約へ
ふるさとチョイス 楽天ふるさと 
ふるなび→ヤフーショッピング
お礼品リストを99品目へ拡充 
返礼品の1位は → チャイルドシート
赤字基調からの脱却を目指す。
   

記事NO.322
過去の記事へ 新しい記事へ 最新に戻る
管理者専用│■登録
 
powerd by Riplus