2月20日(水)議会運営委員会が開会され行政側より上程議案の説明を受けた。今年度の補正予算や平成31年度の当初予算案など。
会期は2月27日より3月22日までで開会時間は午前9時30分より。
一般質問の提出者は11人となり3月7日(木)8日(金)に開会する。
平成31年度予算(案)一般会計は前年比2%増の209億円
主な施策を下記へ 予算額(千円)
八開コミュニティセンターへの支所機能移転工事 27,607
祭りイベント(一体化)バザー、商工まつりなど 3,000
空き家の除却補助(200千円) 1,000
災害情報受信ツール追加事業(高齢者・障害者) 3,342
移動系防災行政無線の整備実施設計 4,384
パスポート交付事業 17,892
永和保育園の施設整備 90,446
ごみ分別アプリの配信(5カ国語に対応) 222
粗大ゴミの戸別回収(月1回で予約制 500円) 4,159
産後ケア事業の充実 3,096
不妊治療費補助等 2,300
「レンコン街道」道標及び看板設置工事 1,485
「渕高地区」都市計画策定業務委託 6,500
都市計画マスタープラン策定業務委託 9,060
道の駅「立田ふれあいの里」基本計画業務委託 9,000
親水公園東ゾーン整備工事 75,286
企業誘致予備調査費(佐屋地区)約7ha 9,515
消防車両更新事業(勝幡地区) 7,700
教育支援センター増設(不登校児童生徒) 10,381
福原分校地区スクールバス運行費用 5,832
特定健康診査受信率向上対策事業 4,063
小中学校空調設備工事 (繰越事業)6月完成目標 786,241
写真
1月28日〜29日 議会運営委員会の行政視察先(議会改革)
京都府福知山市・兵庫県丹波市
両市議会における議会改革の取組みに敬服すると共に反省、気付きの多い視察となりました。 |