 |
 |
|
12月議会定例会が開会
子ども医療費の助成拡大へ |
掲載日:2019.11.24 |
11月22日、議会運営委員会が開催され12月議会の上程議案が説明された。来年4月から子ども医療費拡大への条例改正、そして医療費拡大への準備経費(213万7千円)を補正予算へ計上されている。
議運終了後、一般質問者(13人)の質問順位を決めるため、くじ引き
を行った。
一般質問の日程・順位は下記へ。
12月5日(木)7人 石崎議員、馬渕議員、河合議員、加藤議員、
真野議員、原 議員、島田議員
12月6日(金)6人 近藤議員 山岡議員 佐藤議員 吉川議員
高松議員 竹村議員
尚、質問開始時刻は午前9時30分〜
11月24日、紅葉も本番、御嶽山や伊吹山にも雪が見られるようになってきました。またクリスマスソングも聞こえてきました。
1年もあっという間、時の流れも早く感じますね。
写真
11月23日、快晴、我家の皇帝ダリア |
|
|
記事NO.299 |
|
愛西市議会タブレット導入予算を市長要望
来年6月議会からの使用を目指す! |
掲載日:2019.10.22 |
9月26日、「タブレット導入に向けての予算要望」を議長・副議長・活性化協議会座長の3人にて市長へ提出した。
昨年度から議会改革の一環として、議会タブレット導入について、検討をしてきた。私から議会活性化協議会においてタブレットの仕様や運用面などについて協議をしてもらうお願いをし、その中でもタブレットに詳しい議員、若手議員を中心に専門部会を立ち上げ、何度も協議を重ね、現在まで進めてきた。
協議の上、議会としては、理事者側には是非とも課長までタブレットを持っていただき、普段からタブレットの扱いに慣れていただく事もありますが、議会の使用だけでなく、通常の事務においても情報収集など活用していただくことで、導入について予算を要望していきたいと議会運営委員会において決定をし、全協においても報告をした。
このタブレット導入については、将来的に議会側、理事者側ともに議会運営しかり情報収集、ペーパーレス化など幅広くメリットが出てくるものと考えている。
写真
めっきり秋になった我家の庭 秋の七草「藤袴」
ウインターコスモス |
|
|
記事NO.298 |
|
|
|