 |
当ホームページへお越し頂き、有難うございます。
議員には、市民のみなさまの暮らしが向上し、幸せが実感できるよう色々な課題に向き合いながら的確に対応していくことが使命であると信じています。自信と誇りのもてる愛西市の発展のために全力で取り組んでまいります。みなさまのご指導ご支援を心よりお願い申し上げます。 |
|
|
|
 |
|
 |
 |
 |
|
児童発達支援施設の新設(愛西市独自の支援策)
新型コロナウイルスワクチン接種事業 |
掲載日:2021.2.26 |
2月25日(木)に3月議会開会前の議会運営委員会を開催した。
新年度の予算案や今年度の補正予算など21件の議案が上程された。
押印見直し条例、職員定数の変更条例、介護保険の一部改正、市道路線の廃止・認定、国の3次補正による今年度補正予算、令和3年度一般会計予算・特別会計予算など。
一般質問の提出は13人で3月9日(火)10日(水)の9時30分より。
令和3年度の主な事業概要を下記へ(単位千円)
1.児童発達支援施設の新設 551,650
建設予定地 石田町地内 構造 鉄筋造2階建て 面積300坪
2.新型コロナウイルスワクチン接種事業 412,185
3.小中学校トイレ改修工事 254,577
4.佐屋中央保育園整備事業 86,263
保育室、トイレ、外装等の修繕工事 長寿命化と環境整備
5.GIGAスクール事業(1人1台のタブレット教育) 60,394
小中学校へのICT教育支援員の業務委託
6.移動系防災行政無線更新(89基) 51,810
電波法改正による規格対応した移動系無線設備へ更新
7.道の駅再整備事業 48,725
用地測量、基本設計・建築基本設計委託 26年度運用計画
8.親水公園テニスコート改修工事 41,393
老朽化に伴う人工芝張替工事
9.交通安全対策事業 31,453
カラー舗装工事 道路反射鏡工事 交通安全施設設置等
10.生活困窮者自立支援事業 11,263
一時生活支援 住居確保給付 就労支援など社福法人委託
11.渕高地区の公園整備事業 9,211
実施設計、用地取得に向けた測量など委託
12.あいさいさん祭り 6,988
市民による市民のための祭りイベント
13.カメムシ防除対策事業 5,640
14.ダイヤモンド婚・金婚等祝い事業 3,213
15.消防通信指令台共同運用事業 1,500
16.スタンプラリー事業 408
あいさい野菜メニュー提供店を周るスタンプラリー
17.高齢者見守りステッカー配布事業 211
高齢者のワクチン接種クーポン券の発送は3月末までに郵送予定です。
集団接種会場と個別接種会場の一覧は同封されますので、選択し予約申し込みとなります。
なお愛西市では独自に65歳以上の方には最寄りの接種会場へのタクシーチケットを4枚(2回接種分)同封いたします。
ただし1枚につき(送迎代200円+1区450円=650円)とし追加分は自己負担となる予定です。
接種開始時期は4月中旬と聞いていますが具体的には現時点で未定。
どうぞ皆様、健康にはご留意ください。 |
|
|
記事NO.327 |
|
コロナワクチン接種予算審議可決へ→3.35億円
水道基本料金2か月間の免除延長へ |
掲載日:2021.1.27 |
愛西市はコロナ感染症対策の臨時議会を2月2日に開催決定。
新型コロナウイルスワクチンを、速やかに市民が接種できるよう体制を整え実施する。
また市民及び市内企業等への支援として上水道の基本料金を2か月間さらに免除とする。
概要を下記へ(単位千円)
1.上水道料金免除・補助事業(2月・3月) 60,873
昨年の8月〜今年1月の基本料金免除を2か月延長とする。
2.新型コロナウイルスワクチン接種事業 335,785
速やかに市民が接種できるよう体制を整え実施。
〇予防接種事業 (243,676)
個別予防接種を医療機関に委託
集団予防接種を市内公共施設で行う
〇予防接種体制確保事業 (86,907)
接種対象者に対して、接種券を発送し、予約受付業務を行う。
集団接種会場の設営や実施に必要な物品を購入し、体制を整備する。
愛西市はコロナ感染者数が179人となり、増大傾向が続いている。
3蜜対策や不要不急の外出は避け、何としても医療崩壊を避けるさらなる努力が求められている。
3月中には高齢者にワクチン接種券が郵送される予定ですので円滑な申し込みを期待したい。具体的なスケジュールや接種会場等は3月中旬には決まる見通しと聞いている。 |
|
|
記事NO.326 |
|
|
|
|
|
|
|