愛知県愛西市にて明るい市政を行います鷲野聰明(わしのとしあき)です。安心して暮らせる住みよい環境文化都市を目指します!

当ホームページへお越し頂き、有難うございます。
議員には、市民のみなさまの暮らしが向上し、幸せが実感できるよう色々な課題に向き合いながら的確に対応していくことが使命であると信じています。自信と誇りのもてる愛西市の発展のために全力で取り組んでまいります。みなさまのご指導ご支援を心よりお願い申し上げます。
わしのとしあきの紹介
政策公表
後援会のご案内
リンク
お問合せ
 
新生愛西市を情熱と行動力で 活力ある豊かなまちに!!
Welcome !! Toshiaki Washino 's Homepage
わしのとしあき 活動レポート
12月議会の議案説明(概要)
 粗大ゴミの戸別回収を新規予定
掲載日:2018.11.22
11月21日(水)、愛西市議会運営委員会が実施され11月28日から開会される議案説明を受けた。
内訳は条例の制定1件、条例の一部改正8件、指定管理者の指定2件、
市道路線の廃止1件、認定1件、補正予算5件、委員推薦の諮問7件、
計25件の上程
一般質問は13人と多い。日程は12月4日(火)、5日(水)の2日間
主な条例改正と補正予算を下記へ
1.休校中の福原分校は廃校へ
2.粗大ゴミ戸別収集を追加へ(来年4月より・毎月第3水曜日)
  1点500円・予約制・戸別粗大ごみシール
3.愛西市永和保育園の指定管理者を丸島保育園へ
4.パスポートの発給を市役所で業務開始→市民課 1,921千円
5.学校施設・スポーツ施設の修繕(台風被害)  18,014千円
6.小中学校の空調設備工事費の補正予算も今会期中に上程される   見通し。
7.人権擁護委員の候補者の推薦(市長推薦)、7人
尚一般質問は初日 7人 2日目は 6人 の予定
写真は
11月11日(日)地域ゴミゼロ活動の後、環境保全花壇づくり作業
   

記事NO.276
防災講演会開催のご案内
タイトル「歴史地震から考える防災」
掲載日:2018.10.24
めっきり秋らしくなってきました。今年は異常気象続きで猛暑・地震・台風など全国各地に甚大な被害が発生している。
被災地の皆様にはお見舞い申し上げます
穏やかな中部地域ですが、近い将来には大地震が来ることも予想されております。
そこで愛西市では防災講演会を開催しますので皆様是非共お出かけ下さい。下記へ案内します。
1 名称 平成30年度あいさい市民防災講演会
2 日時 平成30年10月30日(火)
     午後6時30分〜午後8時まで
    *午後5時30分より防災展示あり
3 会場 愛西市佐織公民館 ホール
4 内容 演題 → 「歴史地震から考える防災」
5 講師 愛知県立 佐屋高等学校
     校長  服部 俊之 氏
 担当  愛西市市民協働部 防災安全課 
              (菊池・吉田・三輪)
写真 セントレア・ドリーム にて    (10月16日)
   ボーイング787−8型機の飛行試験初号機
開業されたばかりの展示場。迫力がありました!!
   

記事NO.275
過去の記事へ 新しい記事へ 最新に戻る
管理者専用│■登録
 
powerd by Riplus